News & Topics

2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度

2023年度

  • 2023.10.24 Seminar

    10月のDECODE seminar

    演者 竹之内 修(染色体分配研究チーム)
    演題「生きた卵母細胞内の染色体を識別するイメージングツールボックスの開発」

  • 2023.9.26 Seminar

    9月のDECODE seminar

    演者 宇野 雅晴(老化分子生物学研究チーム)
    演題「イメージデータを用いた線虫の老化状態の予測」

  • 2023.7.25 Seminar

    7月のDECODE seminar

    演者 菅原 皓(発生動態研究チーム)
    演題「ELEPHANT:疎なアノテーションで学習可能なディープラーニングによる細胞トラッキング画像解析」

  • 2023.6.27 Seminar

    6月のDECODE seminar

    演者 坂口 秀哉(理研BDR-大塚製薬連携センター)
    演題「神経オルガノイド、ライブイメージング、多能性幹細胞」

  • 2023.5.23 Seminar

    5月のDECODE seminar

    演者 山本 晃毅(細胞極性統御研究チーム)
    演題「ナノチャネル内の溶液特性の調査とその応用」

  • 2023.4.25 Seminar

    4月のDECODE seminar

    演者 佐々木 健介(先端バイオイメージング研究チーム)
    演題「ラマンx遺伝子発現細胞指紋技術を用いた細胞状態のデコーディング」

    演者 一ノ瀬 純也(先端バイオイメージング研究チーム)
    演題「ラマン散乱スペクトル計測による米消化性の定量的予測」

  • 2022年度

      DECODE seminarは理研生命機能科学研究センターの内部向けに開催しています。

    • 2023.3.28 Seminar

      3月のDECODE seminar

      演者 HOU SHENGQUN(脳エピトランスクリプトミクス研究チーム)
      演題「SCAMAN: a high through-put spine analysis method for brain-wide excitatory transmission evaluation」

    • 2023.2.28 Seminar

      2月のDECODE seminar

      演者 谷口 大相(細胞極性統御研究チーム)
      演題「回転不変指紋法を用いたセルトラッキング」

    • 2023.1.24 Seminar

      1月のDECODE seminar

      演者 髙里 実(ヒト器官形成研究チーム)
      演題「Cellular specificity of MET during nephrogenesis」

      演者 森本 充(呼吸器形成研究チーム)
      演題「細胞内構造標識技術を使った肺組織幹細胞の特徴量探索」

    • 2022.12.20 Seminar

      12月のDECODE seminar

      演者 Jianshi Jin(細胞システム動態予測研究チーム)
         Yungyu Tsai (細胞システム動態予測研究チーム)
      演題「Upgrading of ALPS (Automated Live-imaging and cell Picking System) towards wider applications. 」

    • 2022.11.22 Seminar

      11月のDECODE seminar

      演者 栃尾 尚哉(細胞構造生物学研究チーム)
      演題「Hydrogen peroxide-induced changes in HeLa and Jurkat cells observed using Cell-condition & Cell-secretion tandem NMR 」

    • 2022.10.25 Seminar

      10月のDECODE seminar

      演者 Chentao WEN(発生動態研究チーム)
      演題「Exploring brain dynamics and structure with machine learning techniques 」

    • 2022.10.4 Seminar

      9月のDECODE seminar

      演者 金 水縁(細胞システム制御学研究チーム)
      演題「Next-generation bioassays using 3D single-molecule optical imaging 」

      演者 竹之内 修(染色体分配研究チーム)
      演題「生きた卵母細胞内の染色体動態を解析するイメージングツールボックスの開発」

    • 2022.8.23 Seminar

      8月のDECODE seminar

      演者 岡田 信久(非対称細胞分裂研究チーム)

    • 2022.7.26 Seminar

      7月のDECODE seminar

      演者 佐々木 健介(先端バイオイメージング研究チーム)
      演題「蛍光マルチスペクトルイメージングによる柑橘系果実の品質管理 」

      演者 藤田 英明(先端バイオイメージング研究チーム)
      演題「Estimation of crossbridge state changes during cardiomyocyte beating using second harmonic generation anisotropy measurements 」

    • 2022.6.28 Seminar

      6月のDECODE seminar

      演者 坂口 秀哉(理研BDR-大塚製薬連携センター)
      演題「神経オルガノイド形成における上皮形成の捕捉 」

      演者 宇野 雅晴(老化分子生物学研究チーム)
      演題「イメージデータを用いた線虫の老化状態の予測 」

    • 2022.5.24 Seminar

      5月のDECODE seminar

      演者 Zhong Chongxia(細胞極性統御研究チーム)
      演者 犬塚 悠剛(細胞極性統御研究チーム)

    • 2022.4.26 Seminar

      4月のDECODE seminar

      演者 田中 陽(集積バイオデバイス研究チーム)
      演題「ナノ空間特性の探索と展開」

    • 2021年度

      • 2022.3.22 Seminar

        3月のDECODE seminar

        演者 Tobias Frick(細胞システム動態予測研究チーム)

      • 2022.2.22 Seminar

        2月のDECODE seminar

        演者 増田 智浩(網膜再生医療研究開発プロジェクト)
        演題「ヒトiPS細胞由来網膜組織のシングルセル解析 」

        演者 髙里 実(ヒト器官形成研究チーム)
        演題「Cell specificity of undergoing MET during kidney development 」

      • 2022.1.25 Seminar

        1月のDECODE seminar

        演者 大浪 修一(発生動態研究チーム)
        演題「理研およびBDRにおける研究DXの目指すべき姿とその進め方について 」

      • 2021.12.21 Seminar

        12月のDECODE seminar

        演者 栃尾 尚哉(細胞構造生物学研究チーム)
        演題「Hydrogen peroxide-induced changes in HeLa cells observed using Cell-condition & Cell-secretion tandem NMR 」

        演者 森本 充(呼吸器形成研究チーム)
        演題「1細胞形態から肺の新しい組織幹細胞をDECODEする」

      • 2021.11.30 Seminar

        11月のDECODE seminar

        演者 佐々木 健介(先端バイオイメージング研究チーム)
        演題「Towards the decoding of citrus fruit states with multispectral imaging 」

        演者 一ノ瀬 純也(先端バイオイメージング研究チーム)
        演題「表面増強共鳴ラマン散乱によるマイクロRNAの特異的検出」

      • 2021.10.26 Seminar

        10月のDECODE seminar

        演者 Nuria Taberner (血管形成研究チーム)
        演題「Actomyosin organization in lumenized developing blood vessels.」

      • 2021.9.28 Seminar

        9月のDECODE seminar

        演者 髙尾 大輔 (細胞極性統御研究チーム)
        演題「細胞集団ダイナミクス解析のためのAI技術による細胞トラッキングとプロファイリング」

      • 2021.7.27 Seminar

        7月のDECODE seminar

        演者 Jianshi (Frank) Jin (細胞システム動態予測研究チーム)
        演題「Decoding single-cell transcriptomic states from cell images enabled by robotic data acquisition and deep learning」

      • 2021.6.22 Seminar

        6月のDECODE seminar

        演者 金 水縁(細胞システム制御学研究チーム)
        演題「Next-generation biochemical analyses using single-molecule volumetric imaging」

        演者 竹之内 修(染色体分配研究チーム)
        演題「生きた卵母細胞内の染色体動態を解析する新規手法の開発とその応用」

      • 2021.5.25 Seminar

        5月のDECODE seminar

        演者 京田 耕司(発生動態研究チーム)
        演題「線虫C. elegans初期胚における細胞核分裂動態の計算解析」

      • 2021.4.27 Seminar

        4月のDECODE seminar

        演者 坂口 秀哉(理研BDR-大塚製薬連携センター)
        演題「Towards decoding the mechanism of neuroepithelium formation during the development of neural organoids. 」

      • 2020年度

        • 2021.3.23 Seminar

          3月のDECODE seminar

          演者 田中 陽(集積バイオデバイス研究チーム)
          演題「ナノ流体チップ -マイクロからナノへ-」

        • 2021.2.16 Seminar

          2月のDECODE seminar

          演者 塩井 剛(先端バイオイメージング研究チーム)
          演題「Next-generation SPIM : from single cells to a whole embryo」

          演者 藤田 英明(先端バイオイメージング研究チーム)
          演題「Distorted cardiomyogenesis pathway of disease-derived iPSC revealed by Raman spectroscopy」

        • 2021.1.26 Seminar

          1月のDECODE seminar

          演者 増田 智浩(網膜再生医療研究開発プロジェクト)
          演題「シングルセル解析を用いた移植に適した細胞特性を持つ網膜前駆細胞の検索 」

          演者 髙里 実(ヒト器官形成研究チーム)
          演題「Cell specificity of undergoing MET during kidney development」

        • 2020.12.22 Seminar

          12月のDECODE seminar

          演者 池田 一穂(細胞極性統御研究チーム)
          演題「ゲノム配列特異的プローブによる細胞内ゲノム可視化技術 」

        • 2020.11.24 Seminar

          11月のDECODE seminar

          演者 小川 泰策, Jianshi Jin(細胞システム動態予測研究チーム)
          演題「Towards deep learning-based prediction of single cell gene expression state from time-lapse images 」

        • 2020.10.27 Seminar

          10月のDECODE seminar

          演者 栃尾 尚哉(細胞構造生物学研究チーム)
          演題「The tandemly connected NMR for noninvasive observation of cell state」

          演者 藤村 崇(呼吸器形成研究チーム)
          演題「Laboratory for Lung Development and Regeneration」

        • 2020.9.30 Seminar

          9月のDECODE seminar

          演者 Kenneth Ho(発生動態研究チーム)
          演題「Sharing and accessing data - SSBD and Data Platform 」

        • 2020.7.28 Seminar

          7月のDECODE seminar

          演者 Nuria Taberner Carretero(血管形成研究チーム)
          演題「Super resolution imaging of actomyosin organization to determine blood vessel state. 」

        • 2020.6.23 Seminar

          6月のDECODE seminar

          演者 塩井 剛(先端バイオイメージング研究チーム)
          演題「次世代SPIM開発:マウス初期胚丸ごとライブイメージングと全細胞トラッキングに向けて」

        • 2020.6.11 Luncheon Seminar

          6月のDECODE Luncheon seminar

          演者 有吉 哲郎(細胞極性統御研究チーム)
          演題「発蛍光性RNAを用いた単一細胞転写動態の解明」

        • 2020.6.4 Luncheon Seminar

          6月のDECODE Luncheon seminar

          演者 小川 泰策(細胞システム動態予測研究チーム)
          演題「An automated system of single cell picking and sequencing for DECODE project and its application」

        • 2020.5.28 Luncheon Seminar

          5月のDECODE Luncheon seminar

          演者 新海 創也(発生動態研究チーム)
          演題「3次元ゲノム構造データから読み解く動的レオロジー特性」

        • 2020.5.26 Seminar

          5月のDECODE seminar

          演者 竹之内 修(染色体分配研究チーム)
          演題「生きたマウス卵母細胞における個別染色体の動態解析技術の開発」


          演者 金 水縁(細胞システム制御学研究ユニット)
          演題「Ultrasensitive bioanalyses realized by single-molecule imaging」

        • 2020.5.21 Luncheon Seminar

          5月のDECODE Luncheon seminar

          演者 一ノ瀬 純也(先端バイオイメージング研究チーム)
          演題「細産業分野向けのDECODEのアプリケーション開発。」

        • 2020.4.28 Seminar

          4月のDECODE seminar

          演者 高尾 大輔(東京大学大学院医学系研究科)
          演題「細胞周期によって変動する特徴量をディープラーニングによって顕微鏡画像から抽出する」

        • 2019年度

          • 2020.2.25 Seminar

            2月のDECODE seminar

            演者 松崎 文雄(非対称細胞分裂研究チーム)
            演題「複雑脳幹細胞系譜の不均一性解析」

            演者 田中 陽(集積バイオデバイス研究チーム)
            演題「ガラスマイクロ流体チップを用いたハイスループットDECODE」

          • 2020.1.28 Seminar

            1月のDECODE seminar

            演者 Arno Germond(先端バイオイメージング研究チーム)
            演題「Predicting gene expression and metabolic functions from label-free Raman imaging in bacteria and human IPS cells undergoing differentiation.」

          • 2019.12.24 Seminar

            12月のDECODE seminar

            演者 神原 丈敏(細胞極性統御研究チーム)
            演題「Toward DECODEing giraffe neural stem cell.」

          • 2019.11.26 Seminar

            11月のDECODE seminar

            演者 京田 耕司(発生動態研究チーム)
            演題「線虫C. elegans初期胚における細胞核分裂動態の計算解析」

          • 2019.10.29 Seminar

            10月のDECODE seminar 

            10月の演者の写真
            高里チームリーダー
            10月の演者の写真
            栃尾さん

            今回はこの10月からスタートした連携プロジェクトについてセミナーを行いました。細胞構造生物学研究チームの栃尾尚哉さんには「Development of NMR methods to determine diverse types and/or states of cells」、ヒト器官形成研究チームの高里実チームリーダーには「人工MET発生系と機械学習を組み合わせた細胞特異性の同定と解析」という演題でお話しいただき、今後の研究の方向について議論を深めました。

          • 2019.10.1 Seminar

            9月のDECODE seminar 

            10月1日の演者の写真
            藤村さん
            10月1日の演者の写真
            増田さん

            今回は現在進行中の2つの連携プロジェクトについてセミナーを行いました。 網膜再生医療研究開発プロジェクトの増田 智浩さんには「Single-cell analysis of human stem cell-derived retinal organoids」、呼吸器形成研究チームの藤村 崇さんには「肺胞の組織幹細胞を特徴付ける形態、遺伝子マーカーの探索」という演題で発表していただきました。それぞれの研究について紹介があり、DECODEプロジェクトとの連携によりどのように研究を発展させられるのか、活発な議論を行いました。

          • 2019.7.23 Seminar

            7月のDECODE seminar

            7月の演者の写真 今回は、先端バイオイメージング研究チームの藤田英明さんが「Using Raman for DECODE」という演題で発表しました。ラマン分光法を用いて細胞の状態を識別する方法についてデータを示しながら説明があり、ラマンスペクトルと細胞機能の関連について深い議論を行いました。

          • 2019.7.12 Seminar

            DECODE project introductory seminar

            July 12, 3:00pm-, Kobe, A7F Seminar Room, DB Bldg.
            Broadcasting: Yokohama & Osaka
            This seminar was held to introduce the DECODE project and to invite applications for collaborative research in BDR.
            Poster>

          • 2019.7.2 Seminar

            6月のDECODE seminar

            6月の演者の写真 今回のセミナーは、細胞システム動態予測研究チームの小川泰策さんが、イメージングと1細胞遺伝子解析を融合させる技術開発の成果について発表を行いました。今後の研究の発展や応用先について、活発な質疑応答が行われました。

          • 2019.5.28 Seminar

            5月のDECODE seminar

            5月の演者の写真 今回は、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の岩田具治特別研究員(理研AIP 客員研究員)に「Machine Learning for Biosciences」 という演題でお話しいただきました。機械学習の様々な技術についての分かりやすい紹介と、DECODEプロジェクトへの応用法についての説明がありました。セミナーには多くのBDRメンバーが参加し、機械学習への関心の高さがうかがえました。

          • 2019.4.23 Seminar

            4月のDECODE seminar

            4月の演者の写真 今回は細胞極性統御研究チームの髙井 啓さんが「生細胞内でのRNAの可視化と操作のための新規プローブ開発」という演題で発表しました。このプローブの特性について説明があり、細胞状態をDECODEするためのプローブ活用法について議論を行いました。

          • 2019.4.18 Topic

            微細加工デバイス利用案内

            集積バイオデバイス研究チームが所外向けに、微細加工デバイス利用案内に関するページを開設しました。


          • 2018年度

            • 2019.3.29 Seminar

              3月のDECODE seminar

              3月の演者の写真 今回は理研 革新知能統合研究センター(AIP)病理情報学チームの山本陽一朗チームリーダーに 「Automated acquisition of knowledge from images」という演題で発表していただきました。機械学習を用いた病理画像の解析について分かりやすい説明があり、病理医が注目しにくかった領域をも抽出できる手法について理解を深めました。

            • 2019.2.26 Seminar

              2月のDECODE seminar

              2月の演者の写真 今回はヒト器官形成研究チームの高里実チームリーダーに「Recreating the kidney from stem cells」という演題でご発表いただきました。非常に複雑な構造を持つ腎臓のオルガノイドが見事に形成されていく様子に一同感嘆し、実験の詳細やオルガノイド形成のメカニズムについて議論を行いました。

            • 2019.1.22 Seminar

              1月のDECODE seminar

              1月の演者の写真 今回は呼吸器形成研究チームの森本充チームリーダーに、「Lung development and regeneration」と題して、呼吸器の発生と再生の複雑な機構についての研究成果を発表していただきました。呼吸器細胞のダイナミックな動きやオルガノイドの形成についてご紹介があり、DECODEプロジェクトとの連携の可能性も意識しながら熱い議論を行いました。

            • 2018.12.25 Seminar

              12月のDECODE seminar

              12月の演者の写真 今回の発表は細胞シグナル動態研究チーム 安井真人さんによる「細胞自動観察システムの応用について」でした。開発の結果、飛躍的に性能が向上したオートフォーカスモジュールについて説明があり、これを装備した顕微鏡システムの応用方法について議論を行いました。
              細胞自動観察システムの詳細についてはこちら プレスリリース >

            •   
            • 2018.12.5 Topic

              AIP-BDR 合同ワークショップ

              12月4日に理研革新知能統合研究センター(AIP)と生命機能科学研究センター(BDR)の合同ワークショップをBDRで開催しました。両センターの画像解析・画像診断、機械学習を中心とした最新の研究について10名の研究者が発表を行い、今後の連携の可能性について議論しました。終了後にはBDRで開発した実験機器の見学会も実施され、細胞からのデータ取得について現場での意見交換が行われました。

               
            • 2018.11.27 Seminar

              11月のDECODE seminar

              11月の演者の写真 今回の発表は多階層生命動態研究チーム 古澤力チームリーダーによる
              「Decoding gut microbiota by imaging analysis of fecal samples」
              糞便の画像から機械学習を用いて腸内細菌の比率を予測するという技術について発表があり、その技術の詳細について様々な方面から議論を行いました。

            • 2018.11.8 Topic

              特許

              DECODEプロジェクトに有効な細胞ピックアップシステムの技術開発において、小川泰策と城口克之(細胞システム動態予測研究ユニット)らが特許を出願しました。

            • 2018.9.25 Seminar

              9月のDECODE seminar

              9月の演者の写真 今回のセミナーは、理研 革新知能統合研究センター 構造的学習チームの武石直也さんによる 「Extracting Distinctive Coherent Patterns from Labeled Spatio-Temporal Data Collections」
              ラベル付けされている動画像の時空間データから、そのラベル間の違いを特徴づけるパターンを抽出する方法について説明がありました。そしてこの技術の特徴や、どのように細胞や脳の研究に応用できるのかという点について議論を行いました。

            • 2018.8.28 Seminar

              8月のDECODE seminar

              8月の演者の写真 今回の発表は計算分子設計研究チームの小山洋平さんによる
              「A brief review of recent advances in trajectory analysis of molecular dynamics simulations」
              分子の動きをシミュレーションしたデータを解析する手法について説明がありました。

            • 2018.7.31 Topic

              論文

              先端バイオイメージング研究チームのArno Germondさんの論文が受理されました。ラマン分光法と機械学習により薬剤耐性菌の種類を見分ける方法を開発したものです。
              "Raman spectral signature reflects transcriptomic features of antibiotic resistance"
              Communications Biology 1:85 (2018)
              プレスリリース >研究テーマ >

            •   
            • 2018.7.24 Seminar

              7月のDECODE seminar

              7月の演者の写真 今回の発表はバイオコンピューティング研究チームの落合幸治さんによる
              「Cell identification through machine learning」
              細胞の画像から高い確率で細胞種を識別する機械学習の手法について発表があり、今後の研究の発展方向について議論を行いました。

            •  
            • 2018.6.26 Seminar

              6月のDECODE seminar

              6月の演者の写真 今回の発表は発生動態研究チームの新海創也さんによる
              「Deciphering Hi-C data onto polymer modeling」
              クロマチンの空間的な近接を表すHi-C dataを用いて、Polymer modelを構築する方法の開発について説明がありました。

            • 2018.5.22 Topic

              研究員の募集

              DECODEプロジェクトの研究員を募集しています。興味のある方はdecode-pj[at]ml.riken.jpまでお問い合わせ下さい。

              • 2018.5.22 Seminar

                5月のDECODE seminar

                5月の演者の写真 今回の発表は、理研 革新知能統合研究センター 構造的学習チームの河原吉伸チームリーダーによる 「データ駆動による潜在的ダイナミクス抽出 ~機械学習に基づく作用素論的データ解析による方法」
                機械学習の手法と、細胞の画像解析への応用について活発な議論が行われました。

                • 2018.4.24 Seminar

                  4月のDECODE seminar

                  演者の写真 細胞極性統御研究チームの稲生大輔さんから、生きた細胞内のクロマチンの構造を可視化できる蛍光プローブの紹介があり、 その応用について議論を行いました。

                  • 2018.4.23 Topic

                    実験補助パートタイマーの募集

                    DECODEプロジェクトの実験補助を行うパートタイマーを募集しています。詳細はこちら

                    • 2018.4.18 Seminar

                      理研イブニングセミナー [4月18日]

                      プロジェクトメンバーの城口克之ユニットリーダーが、DECODEプロジェクトの関連技術を紹介しました。
                      「核酸をデジタル計測できるDNA分子バーコード法の原理・注意点・新機能・応用例」(クリックすると別ウインドウが開きます。)

                    • 2017年度

                      • 2018.3.28 Topic

                        2018年度のDECODE seminar

                        Decode部屋の看板2018年度も月一回のペースで大阪の生命システム研究棟にてDECODE seminar を行います。要素技術の開発がかなり進んだ今、これからどのようにDECODEが花開くのか楽しみです。新年度も活発な議論を期待します。

                      • 2018.3.27 Seminar

                        3月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は細胞シグナル動態チームの安井真人さんによる
                        「Quick Auto Focus and PALM」
                        全自動1分子観察装置「AiSIS (Automatic in-cell Single Molecule Imaging System)」に搭載された自動焦点装置のさらなる開発と、Photoactivated Localization Microscopyへの応用について説明がありました。

                      • 2018.2.27 Seminar

                        2月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は細胞システム動態予測研究ユニットの小川泰策さんによる
                        「Combination of imaging and RNA sequencing for single cells」
                        細胞の画像を撮り、その後細胞をピックアップして1細胞レベルで遺伝子発現解析を行うというDECODEの王道を行く研究について発表がありました。

                      • 2018.1.23 Seminar

                        1月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は細胞極性統御研究チームの有吉哲郎さんによる
                        「超高輝度蛍光RNAによるmRNA時空間動態の可視化」
                        生きた細胞内のmRNAを可視化するプローブの開発について説明があり、その応用について議論を行いました。

                      • 2017.12.26 Seminar

                        12月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は発生動態研究チームのChamidu Atupelageさんによる
                        「Deep convolutional neural network-based method for segmenting DIC microscopic images of C. elegans embryos」
                        機械学習を使った顕微鏡画像の処理方法について紹介があり、議論を行いました。

                      • 2017.11.28 Seminar

                        11月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は先端バイオイメージング研究チームのArno Germondさんによる
                        「Cell type discrimination using multiplex Raman imaging and machine learning」
                        細胞のラマンスペクトルと機械学習を使って、細胞の種類を分類する技術について説明がありました。

                      • 2017.10.24 Seminar

                        10月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表はバイオコンピューティング研究チームの落合幸治さんによる
                        「画像認識による分化状態判別」
                        機械学習を用いて顕微鏡画像から細胞の種類を識別するというDECODEの基幹技術について発表がありました。

                      •  
                      • 2017.9.26 Seminar

                        9月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は細胞極性統御研究チームの柳沼秀幸さんによる
                        「改良型蛍光ATPセンサーを用いた細胞内代謝変化の可視化」
                        個々の細胞のATP濃度やその時間変動を観察することで何が理解できるのかについて議論を行いました。

                      • 2017.8.22 Seminar

                        8月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は発生動態研究チームの京田耕司さんによる
                        「デコードプロジェクトのためのデータベースの構築に向けて」
                        データベース構築についての説明があり、活発な議論が行われました。このデータベースにより細胞画像データ等の共有が簡単に行えるようになり、研究の発展が期待されます。

                      • 2017.6.27 Seminar

                        6月のDECODE seminar

                        演者の写真今回の発表は先端バイオイメージング研究チームのArno Germondさんによる
                        「Exploring the relation between gene and Ramanspectra」
                        細胞ごとに得たラマン分光スペクトルデータと遺伝子発現をつなげる技術の開発について発表がありました。